経皮毒について

おはようございます
看護師
メディカルアロマセラピスト
トレーナー
数秘セラピスト

かめちゃんです。

今朝洗濯をしようと思ったら
柔軟剤がきれていたことを思い出し
朝の7時から柔軟剤作りをしました^^

材料は
クエン酸
グリセリン
エッセンシャルオイル

のみです♡

グリセリンとオイルを混ぜて
クエン酸と水を混ぜたものを加えるだけ!

めっちゃ簡単!子供でもできます^^

今回使ったオイルはこれ〜!

セリアで購入した詰め替えボトルに
一気に500mlくらい作ります(ズボラだから)
使うオイルは全部で40滴。
なので種類をたくさん使います^^
もちろん、1種類だけでもオッケーですが
コスパを考えて
だいたい4〜5種類くらいをブレンドして作っています。

レモン
レモングラス
ライム(最近ライムが好き♡)
ローズマリー
ペパーミント
ユーカリプタス
ピューリファイ(ブレンドオイル)

ハーバルで爽やかな香りになりました〜!

なぜ市販の柔軟剤を使わなくなったか。

それは経皮毒の話を聞いたからです。

合成香料の話も。それはまた今度^^

体の各部位で経皮吸収される率が違います。
腕の内側を‘1’とするとき
頭は3.5倍
脇のしたは3.6倍

陰部は、なななんと〜42倍!!


恐ろしい〜!!

毎日身につけている服や下着に
柔軟剤の化学物質が付着していて
それを経皮吸収していると思うと〜ぞぞぞ。

いい香り〜(と思い込んでいる)の成分は
石油で出来ているニセモノ。
石油が体にちょっとずつ(陰部からはがっつり)
毎日入ってきていたら〜…

そう考えて
柔軟剤をやめて、洗剤は無香料。
でも生乾き臭や嫌な匂い(主に息子の靴下w)は嫌なので
自分で調合して作るようになりました。

これね、結構楽しくて^^
自分の気分に合わせて作ります。
色んなオイルを嗅いで
心地よい!と思った香りをチョイス♡

好きな香りを身に纏うと
テンションもあがります^^



0コメント

  • 1000 / 1000